ようこそゲストさん

建築・設計関係者の方へ

『住宅に関する省エネルギー基準に準拠したプログラム』

に関する情報

各機種の性能一覧表

 

■業界規格

家庭用木質バイオマス燃料燃焼機器の試験方法』
Test methods for residential solid biofuel burning appliances
JFSA/PSJ-01:2024

 

 

ペレットストーブとは

ペレットストーブは自然エネルギーである木質ペレットを燃料とする、環境にも暮らしにもやさしい暖房機です。CO2削減に大きな効果が期待できるペレット燃料は、再生可能な地上資源として、地球温暖化問題の解決策としても注目されています。

木質ペレット

木質ペレットとは、その名前通り木材由来の加工燃料であり、次のような特徴があります。

  • 扱いやすい

木質ペレットは薪に比べて水分量が少なく燃焼しやすいという利点があります。また、ペレットの1つ1つが小さいため、ストーブへの投入量を調節しやすいことも利点の一つです。

  • カーボンニュートラル

木質ペレットの燃焼で発生する二酸化炭素は、樹木の成長過程で大気中から吸収するものであるため、全体で見ると大気中の二酸化炭素濃度に影響を与えません。この考え方をカーボンニュートラルと呼びます。

ペレットストーブを安全かつ効果的に使用するためには、「どこに置くか」「配管はどのようなルートにするか」など、様々な事柄に関して建物の設計を行う段階から専門家と打ち合わせを行っていく必要があります。

この際には各種法規の遵守に加え、各メーカーの定める安全基準や建設予定地の特有の条件などを考慮することになります。

当工業会の会員はこれらを熟知しておりますので、ペレットストーブの導入をお考えになる際は是非ともお近くの会員にご相談ください。

メールアドレス:info@pstove.jp
郵送宛先:〒933-0954 富山県高岡市美幸町2-7-7